エアコンが効かない平屋にお住まいの方、もしくはこれから平屋を建てようと考えている方へ。平屋はワンフロアで生活が完結する魅力的な住まいですが、エアコンの効きが悪く、夏は暑く冬は寒いといった悩みも聞かれます。
この記事では、平屋でエアコンが効かない主な理由を解説し、一年中快適に過ごせる家づくりのポイントをご紹介します。
1.平屋にしたらエアコンが効かない!その理由は?

平屋でエアコンの効きが悪いと感じる場合、いくつか考えられる原因があります。
1-1.屋根から暑さが伝わるから
平屋の場合、二階建てと比べて屋根と居住空間の距離が近くなります。特に夏場、日中の強い日差しが屋根に直接当たることで、屋根材が熱を蓄え、その熱がそのまま室内に伝わりやすくなります。これにより、いくらエアコンを稼働させても、屋根からの熱の侵入によってなかなか室内が冷えないという現象が起こります。
1-2.風通しが悪いから
平屋は間取りによっては風の通り道が少なくなり、熱気がこもりやすくなることがあります。窓の配置や開口部の設計が不十分だと、せっかくの外の涼しい風を取り込めず、室内の空気が循環せずに停滞してしまいます。特に、家の向きや隣家との位置関係によっては、風が通りにくいケースも少なくありません。
1-3.日当たりが悪いから
「日当たりが悪いと寒い」というイメージがあるかもしれませんが、夏場は逆に日当たりが良すぎると、大きな窓から直射日光が差し込み、室温を急激に上昇させることがあります。特に西日が入る窓は、夕方になっても室内に熱がこもりやすく、エアコンの負担が大きくなる原因となります。
1-4.床下から冷気がくるから
冬場、床下から冷たい空気が上がってくることで、足元が冷え込み、エアコンの設定温度を上げてもなかなか暖かくならないことがあります。特に、床下の断熱材が不足していたり、基礎の隙間から外気が侵入したりすると、この現象は顕著になります。平屋は地面に接する面積が広いため、この床下からの冷気の影響を受けやすいと言えます。
1-5.断熱・気密性能が良くないから
上記で挙げた屋根や窓、床下からの熱の出入りは、家の断熱性能と気密性能が低いと、より顕著に現れます。 断熱材が不足していると外気の暑さや寒さがダイレクトに伝わり、気密性が低いと隙間風によって室内の空気が逃げてしまったり、外気が侵入したりします。エアコンでせっかく温めたり冷やしたりした空気が、断熱・気密性能の不足によってすぐに失われてしまうため、エアコンが効きにくいと感じる大きな要因となります。
2.夏は涼しく・冬は暖かい快適な家づくりをするには?

平屋で一年中快適に過ごすためには、家を建てる段階での工夫が非常に重要です。ここで紹介するポイントを家づくりに取り入れることで、平屋でも一年を通してエアコンに頼りすぎることなく、快適で心地よい暮らしを実現できます。理想の平屋ライフを送るために、ぜひ専門家と相談しながら、これらの対策を検討してみてください。
2-1.高断熱・高気密な家づくり
最も重視すべきは高断熱・高気密な家づくりです。これは快適な室温を保つための基本中の基本です。壁、屋根、床下、窓など、家全体を高性能な断熱材で覆い、隙間をなくして気密性を高めることで、外気温の影響を受けにくい魔法瓶のような空間を作り出すことができます。これにより、一度エアコンで調整した室温を長時間保つことができ、冷暖房費の節約にも繋がります。
2-2.日車遮蔽と日射取得
日射遮蔽と日射取得のバランスを考えることです。夏は、庇(ひさし)や軒の出を深くしたり、外付けブラインドやシェードを設置したりすることで、強い日差しが直接室内に入るのを防ぎます。特に、日差しが強く当たる南面や西面の窓には、効果的な日射遮蔽対策を施しましょう。一方で、冬は太陽の低い位置からの光を取り込みたいので、南面に大きな窓を配置するなど、日射を室内に取り込む工夫も大切です。これにより、冬は日中の日差しで室内を暖め、暖房の負荷を軽減できます。
2-3.効率的な通風計画
効率的な通風計画も重要です。窓の配置を工夫し、風の入り口と出口を設けることで、家中に自然な風の流れを作り出します。例えば、風上側に採風窓を、風下側に排気窓を設けることで、効果的に換気を行い、室内にこもった熱気を排出できます。また、吹き抜けを設けることでも、上下の空気の循環を促し、夏場の熱気を上部に逃がすことができます。
2-4.窓の性能
窓の性能にも注目しましょう。単板ガラスよりも、Low-E複層ガラスやトリプルガラスなど、断熱性能の高い窓を選ぶことで、窓からの熱の出入りを大幅に抑えることができます。窓は家の中で最も熱の出入りが多い部分の一つですので、窓の性能を高めることは、快適な室内環境を実現する上で非常に効果的です。
3.まとめ

平屋でエアコンが効かない理由はさまざまです。家の中で快適に過ごすためにも、家づくりの段階でしっかりと計画を立てることが重要となってきます。
OceanStudioでは断熱性能・気密性能もしっかりと重視し、明るく快適な輸入住宅を設計しています。吹き抜けが標準仕様の弊社の家ですが、吹き抜けがあっても快適に過ごせる家づくりが自慢です。
気になる方は、ぜひお問い合わせください。